クラスでの練習内容


基本の練習
● トリドーシャバランスシリーズ
伝統的な古来から伝わるアーサナ(ポーズ)シリーズを中心に練習します。
・トリドーシャとは?
伝統的な古来から伝わる医学「アーユルヴェーダ」で耳にするヴァータ・ピッタ・カパという三つの体にある特性を"トリドーシャ"とよびます。
 それらのバランスをととのえることにより、気がスムーズに流れ始めます。様々なポーズを優しくしっかり行いながら、ゆっくりとした深い呼吸も養います。

● スタンディングシリーズ(立ちポーズ)
骨格のバランスをととのえるシリーズです。骨を強くし足腰の筋力もつけていきます。



・ペアアラインメント
ふたり組になって骨格のバランスを整える練習です。日常での無駄のない楽な姿勢を養います。
・プラナヤマ・バンダ(呼吸法)
・ダンフロー(背骨シリーズ)
・フォワードベンディングシリーズ(座位ポーズ)
・太陽礼拝

● アーユルヴェーディックマッサージ
ふたり組になって、足の裏を使って相手の体を、経絡にそって優しくしっかりとほぐしていきます。

● アシュタンガヨガ
アシュタンガもヨガの伝統的な流派のひとつです。ポーズと呼吸を連動させながら、全身をダイナミックに使って練習します。

いただいた感想の一部ご紹介

yoga
・ヨガの次の日の朝の目覚めがスッキリ
・ヨガを始めてから胃腸の調子が良い。
・肩が軽く、呼吸がしやすくなった。無意識のうちに呼吸が日々浅くなっていた事に気づけてよかった。呼吸って凄い!
・生理前の不調がなくなってきた。
・生理不順だったのが整ってきた。
・自分と向き合うことで、頭の中がクリアになり物事の捉え方が変わって精神的に楽になってきた
・自然と心が穏やかになり家族や周りの人に優しくなったと言われました。
・毎週みんなに会えるのが楽しみのひとつです
・通い始めて半年ですが、普段の生活の中で無意識に入っている力みに気付けるようになり、体の調子が良いです。
・こんなに頭の中がスッキリするヨガは初めてでびっくりしています。
・体もかたくて、はじめはなかなかリラックスできなかったけど、先生を信じて何回も繰り返して練習していくと気付いたら体も気持ちも本当に軽くなり、今ではなくてはならない大切な時間です。
・ヨガの後いつも指先までポカポカになります。流れた感じが凄い。


他にもたくさんの嬉しいお声、ありがとうございます。

講師紹介

岡前 恵

自身の体調不良をきっかけにヨガをはじめ、徐々に体調が改善していくとともにヨガを学びたくなり、色々なヨガを手探りで試し、紆余曲折しながら、2020年にShri Kaliに出会いました。それからは迷うことなくこの本来的なヨガを伝えています。

ヨガに出会って、自分のなかで確実な変化は、
体調の安定はもちろん、取り繕うことなく、偽りのない心地よい確かな人間関係が築けていけるようになったのも、大きな変化でした。
自分自身が変わると自然と周りの大切な人との関わり方も変わります。


講師であっても、日々学びと気づきの連続で、出会う全てのみなさまに教えていただくことも本当にたくさんあり、伝統的なヨガを通して、人と人との繋がりが豊かな人生となっています。

社会的な役割というのは誰でもたくさんありますが、そんなたくさんの自分がある前に、ただただひとりの人間として、純粋にリラックスしてもらえるといいなあと思います。

ヨガを通して、そのままの自分に戻ることができる、リラックスできる、疲れやストレスをリセットできる場所であってほしいし、それが日常にも続き、ひとりでも多く、人生を豊かに生きていけるきっかけになることができれば幸いです。


資格
Shri Kali Japan RYT200修了
全米ヨガアライアンス認定指導者

powered by crayon(クレヨン)